できるだけ歯を削らず、できるだけ痛みの少ない治療をこころがけている歯科医院です。桑名市や近隣の弥富市・いなべ市・四日市市・愛西市からもお気軽にどうぞ。
妊産婦歯科検診のご案内
~お母さんと赤ちゃんの笑顔を守るために~
妊娠中は、女性の体にさまざまな変化が起こる大切な時期です。
ホルモンバランスの変化やつわり、食生活の変化などにより、お口の中の環境も影響を受けやすくなります。
「歯ぐきが腫れる」「血が出る」「虫歯が増えた気がする」「口の中がねばつく」といったお悩みは、妊婦さんの多くにみられる自然な変化です。
桑名はらだ歯科クリニックでは、妊娠中や産後の方が安心して受診できるよう、体調や週数に配慮しながら丁寧に診療いたします。
妊産婦歯科検診とは
妊産婦歯科検診は、妊娠中から産後にかけてのお口の健康状態を確認し、トラブルを早期に防ぐための大切な検査です。
妊娠中は、女性ホルモンの影響で歯ぐきが腫れやすくなり「妊娠性歯肉炎」などを起こすことがあります。
また、つわりによるブラッシング不足や食事回数の増加によって虫歯ができやすくなります。
さらに、歯周病菌が血液を介して全身に影響し、早産や低体重児出産のリスクを高める可能性も指摘されています。
そのため、妊娠中にお口の健康を整えておくことは、お母さん自身だけでなく、生まれてくる赤ちゃんにとっても大切なことなのです。
妊産婦歯科検診で行う内容
お口の全体チェック
歯ぐきや歯の状態、噛み合わせ、粘膜などを丁寧に確認します。
妊娠性歯肉炎・虫歯の早期発見
炎症や初期虫歯を見逃さず、必要に応じてやさしい治療を行います。
クリーニング(歯石・プラーク除去)
体調に配慮しながら、お口の中を清潔に保つためのケアを行います。
お薬やレントゲン撮影の安全管理
妊娠週数や体調を確認し、安全に配慮したうえで必要な範囲のみ実施します。
生活・食事・セルフケアのアドバイス
つわり時の歯みがき方法や、妊娠中の食事のとり方などを具体的にご説明します。
産後のケアと赤ちゃんへのアドバイス
出産後の虫歯予防や、赤ちゃんの歯の生え始めに向けた準備をお伝えします。
安心して受診していただくために
妊娠中は無理のない範囲での治療・ケアが大切です。
当院では、以下の点に十分配慮しながら診療を行っています。
妊娠中期(安定期・5~7か月頃)は特に受診に適した時期です。
初期や後期の場合も、主治医と連携しながら安全に診療いたします。
治療時の姿勢・照明・音などにも細かく配慮します。
薬や麻酔の使用は、必要最小限にとどめ、安全性を確認して行います。
体調がすぐれない場合は無理をせず、日を改めて対応します。
当院スタッフは、妊婦さんやママたちが安心して来院できるよう、温かい対応を心がけています。
診療中に気になることがあれば、遠慮なくお声かけください。
お母さんの口の健康が、赤ちゃんの健康につながります
お母さんが虫歯や歯周病を放置していると、出産後に赤ちゃんへ虫歯菌が感染する可能性があります。
特に、生後1年頃までは「感染の窓」と呼ばれ、口腔環境の影響を強く受ける時期です。
そのため、妊娠中からお口を健康に保っておくことが、赤ちゃんの将来の歯を守る第一歩になります。
また、出産後は授乳や育児で忙しく、自分のケアを後回しにしてしまうことも多いものです。
妊娠中に一度しっかりと検診を受けておくことで、出産後のトラブルを防ぎ、安心して育児に集中できる環境を整えられます。
お気軽にお問合せください
正社員:「週休2.5日」制!
パート・アルバイト:好きな時間に好きなだけ入れます(週1日2〜3時間からOK)
働きやすい歯科医院です!
休日:正社員の場合、週休2.5日。ゆとりのある勤務体制です。