痛くない歯科医院です。桑名市はもちろん、近隣の弥富市・いなべ市・四日市市・愛西市からもお気軽にどうぞ。
「あごが痛い」
「口が開かない」
「カクカク音がして痛い」
こんな症状はありませんか?
桑名市の桑名はらだ歯科クリニックでは、経験豊富な歯科医師が顎関節症の治療にあたります。
顎(がく)関節症とは?
顎関節症の代表的な症状は,「あごが痛む(顎関節痛)」,「口が開かない(開口障害)」.「あごを動かすと音がする(顎関節雑音)」の3つであり、このうち一つ以上の症状があり,鑑別診断で他の疾患がない病態を「顎関節症」といいます.
近年、顎関節症の患者さまは多く、成人の46%に顎関節症に違和感を感じるとの報告があります.
原因は様々ですが、顎関節にある関節円板のずれがある場合が多いです。
当院では、デジタルレントゲン、CTなどの医療機器を用いて原因を究明し、
スプリントなど様々な方法を用いてを用いて、治療を行います。
口を閉じたとき
口を開けたとき
歯をギリギリと擦り合わせ、歯を噛みしめる動作を「歯ぎしり」と言います。また、歯をぎゅーとかみしめてしまうことを食いしばりといいます。
歯ぎしりや食いしばりに悩まされたている方は多いでしょう。
歯ぎしりにはさまざまな種類があります。
主な種類は「グラインディング」「クレンチング」「タッピング」の3種類です。
「グラインディング」は上下の歯を擦り合わせ、ギリギリと音を鳴らします。
そして「クレンチング」は、上下の歯を強く噛みしめ、音を出さないのが特徴になります。
最後の「タッピング」は、歯を打ち鳴らすタイプの歯ぎしりです。
いずれにしよ歯ぎしり・食いしばりは歯だけでなく体にも悪影響を与えるため治療が必要になります。
また、近年では子供の歯ぎしりも多くみられます。
マウスピースの治療など様々な治療法をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
また、不必要な上下の歯の接触という癖(Tooth Contacting Habit (TCH))が原因の場合もあります。桑名はらだ歯科クリニックでは、TCHの治療も行っております。
また、顎が外れた場合も安心してください。顎をしっかりもとに戻します。
マウスピースの治療も可能です。
桑名はらだ歯科クリニックの原田聡院長は今まで、三重県桑名市・四日市市・員弁郡、東員町・いなべ市、木曽岬町、愛知県弥富市・愛西市・津島市・蟹江町・稲沢市、名古屋市、岐阜県海津市などの多くの患者様の顎関節症治療に関わってきました。安心してご相談ください。
お気軽にお問合せください
正社員:実質「週休2.5日」制!
パート・アルバイト:好きな時間に好きなだけ入れます(週1日2〜3時間からOK)
働きやすい歯科医院です!
休日:正社員の場合、実質週休2.5日。ゆとりのある勤務体制です。